2021年中旬、勝手に映画ランキング      その3

5月~8月末日までの4ヶ月間に観た映画の中から、

“いい映画ベストスリー”を独断と偏見で発表。

今回はいよいよ第1位。

第1位はコレ。

「ドライブ・マイ・カー」です。

映画がはじまってしょっぱなの映像がすごくキレイで、

この映画「いいかも知れない」って思い、その予感がズバリ的中!!

とても素晴らしい作品でした。

カンヌ国際映画祭で脚本賞を受賞したっていうニュースは知っていましたが、

西島秀俊さんが主演ということで、それほど期待していなかったので、

ラッキーな方に期待を裏切られました。

3時間っていう長丁場でしたが、映画の世界にどっぷり引き込まれ、

まったく気になりませんでした。

映画の料金を時間で割ると、超お得です。

この映画を撮った濱口竜介って監督、これまでにも「寝ても覚めても」や「ハッピーアワー」、

「偶然と想像」に「スパイの妻」など、数々の良作をつくっているそうで、

ぜひ観ないといけませんね。

ところで題名は「ドライブ・マイ・カー」ですが、

ドライブというよりもドライブ中に聞く“音”がカギになります。
(映画を観ると、この“音”っていう表現が深みを増します)

また、主人公が舞台俳優で演出家なので、

チェーホフの「ワーニャ伯父さん」っていうお芝居が絡んでくるんですが、

この仕掛けか素晴らしい。

チェーホフって聞いたことあるけど、どんな人なのか詳しくは知らない…。

そんな人がほとんどではないでしょうか?

でもこのチェーホフの「ワーニャ伯父さん」っていうお芝居が、

上映中ずっと付きまといます。

芝居のシーンになり、誰かが「ワーニャ伯父さん」のセリフを発すると、

このセリフって、この映画の大切なポイントになるのかも…

はたまた、今後の映画の展開を暗示しているのかも…など

3時間ずっと知的好奇心をくすぐり続けるのです。

いや~本当にいい映画でした。

私が知らないだけのようですが、

日本にも素晴らしい才能を持った監督がいるんですね。

感激の熱が冷めないうちに、

まずは「寝ても覚めても」からやっつけたいと思います。

「ドライブ・マイ・カー」観ていない方、ぜひご覧ください。

上映が終わっているかも知れませんが……

 


カテゴリー: フッカー, 日記 | 2021年中旬、勝手に映画ランキング      その3 はコメントを受け付けていません

2021年中旬、勝手に映画ランキング      その2

5月~8月末日までの4ヶ月間に観た映画の中から、

“いい映画ベストスリー”を独断と偏見で発表。

今回は第2位

「ファーザー」です。

第93回アカデミー賞で作品賞、主演男優賞、助演女優賞など計6部門にノミネート。

アンソニー・ホプキンスが「羊たちの沈黙」以来、

2度目のアカデミー主演男優賞を受賞した作品です。

観賞後、よくもこんな映画が撮れたものだと感心させられました。

脚本・構成・映像、すべてが見事で、

物語りが進むごとに謎が深まる展開は秀逸でした。

認知症を患っている高齢者の主観が映像化されているので、、

ラストまでどこが虚構でどれが現実なのか分かりません。

そのラストの答えの出し加減も絶妙で、

たぶんこういう事だったの…と思わせる。

このテーマを見に来る観客層(観るのは大人、小さな子どもは観ない)を

考えているな~と感心させられました。

認知症を理解しようとするのはムダです。

理解できないのが認知症。

頭で考えるより感じること。

怯えているのか、嫌がっているのか感じることが大切。

認知症は、なぜだろうと考えて答えが出るものではないことを

再確認させてくれた作品でした。

 


カテゴリー: フッカー, 日記 | 2021年中旬、勝手に映画ランキング      その2 はコメントを受け付けていません

2021年中旬、勝手に映画ランキング      その1

なんだか不安定な天候が多いようですが、暦の上では9月。

過ごしやすいとされる秋に一歩前進というところでしょうか。

さて、5月~8月末日までの4ヶ月間に観た映画の中から、

“いい映画ベストスリー”を独断と偏見で発表するいつものヤツ。

引き続き性懲りもなくやっちゃいます。

今回は第3位が2つ、まずはコレ。

「サンドラの小さな家」です。

夫の虐待から逃れ、幼い子ども2人を連れてホテルで仮住まいを始める女性が主人公。

ホテル住まいをずっと続ける訳にはいかないので、

公営住宅の入居を申し込みますが順番待ちで先が見えない。

途方に暮れる中、娘との会話から自分で小さな家を建てることを思いつきます。

すると彼女の前向きな熱い想いと人柄が引き寄せるように、

土地を提供してくれるおばあちゃんや

自力でのマイホーム建設をサポートしてくる建築業者が現れ、

小さな家が少しずつカタチになっていきます。

そんな矢先、彼女の不注意で子どもがケガをしてしまい、

それを口実にDV夫から親権を争う裁判を起こされてしまいます…。

はてさて彼女と子どもたちの運命は…。

よくある題材ではありますが、映像の空気感がドロドロしてなくて、

なんだかカラッとしてて、

重くもなく軽くもない、絶妙の質感でテーマを投げかけてくれます。

困難な運命でも、周りに“いい人”がいれば前進できる。

はて、自分の周りには“いい人”がいるかな?と思わせてくれる映画でした。

主演の女性が企画・脚本・主演。

そして、あの「マンマ・ミーア」を撮った監督さんの作品だそうです。

そしてもう1つがコレ。

「カセットテープダイヤリーズ」です。

このジャケットのデザインは反則です。

カセットテープ時代のど真ん中を生きて来た我々世代に、

カセットテープを見せつけられると思わず観てしまいます。

1987のイギリスが映画の舞台。

マイノリティーへの偏見や、保守的な価値観との確執に悩む移民の少年が主人公。

そんな少年が、ある日ブルース・スプリングスティーンの音楽と出会い、

人生の羅針盤が明確になる物語り。

ブルース・スプリングスティーンに詳しくない人でも、

「ダンシン・イン・ザ・ダーク」や「ボーン・イン・ザ・USA」は聞いたことありますよね。

そういう私も同じ口なのですが、とにかく全編ブルース・スプリングスティーン。

ハッピーな気分になれる映画です。

ぜひご覧ください。

 


カテゴリー: フッカー, 日記 | 2021年中旬、勝手に映画ランキング      その1 はコメントを受け付けていません

想定外のことは大変!

こんにちは、モノです。
ウェブサイトを制作した際の苦労話しです(笑)。

TOPページ・子ページともにスライドショーやFlexboxを使用し、
特別な演出(文字が弾けたり、アニメーションで画像が完成したり)などは
一切挿れていないウェブサイトでした。
なので、HTMLとCSSでページを組む事は問題なく進みました。
レスポンシブ化に時間がかかったくらいですね。

しかし、ある事に悩まされました。
スライドショーです。
CSSとJavaScriptで組んでいましたが、
スライドショーで使用する画像枚数が増えた際に
追加した画像が読み込まれなかったり、
一部スライドアニメーションに不具合が発生しました。

その不具合の原因を直すために、記述しているコードを消したり
書き換えたりを繰り返して、かなりの時間をかけてしまいました。

今回のスライドショーや学生の頃に制作した
コード(HTML・CSS・JavaScript・JQuery)を
すぐに引用できるようまとめてストックしていき、
今後は不具合の修正にかける時間を減らしたいと思います。

特別な演出の参考サイト(https://green-ribbon.com/)


カテゴリー: モノ | 想定外のことは大変! はコメントを受け付けていません

ブレスオブザワイルドのマップ開発秘話

 

(画像は任天堂公式サイトより)

2017年、任天堂から発売された「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」。
人気の「ゼルダの伝説」シリーズで、発売から4年経った今も変わらずプレイされている、いわゆる「神ゲー」とも言える作品です。
今回は、そんなブレスオブザワイルドの魅力を徹底紹介!!……と、いきたいところですがあまりにも多すぎて「あれもこれも紹介」になってしまい大切なことが伝わらないかなと思ったので、
思い切って「マップ」のみに焦点を当ててご紹介したいと思います。

日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2017」に登壇した、
任天堂の藤林秀麿氏と米津 真氏。こちらのお二人が語った開発秘話がまとめられているサイトを読んだ私は衝撃を受けました。

「フィールド三角形」の法則
まずこのブレスオブザワイルドは「オープンワールド」というジャンルの、マップを自由に動き回ることができるゲームです。私はオープンワールドが大好きなのですが、この「オープンワールド」には課題がありました。それは・・

作業感がすごいこと。オープンワールドという広いマップの制作に力を入れすぎてストーリーが薄い、、移動が面倒、同じような道が多いなどの問題でわくわく感が薄く、「やらされている感」を感じるユーザーが多くいました。そこで、任天堂の開発チームはこのようなつまらないマップを作らないために、
「フィールド三角形の法則」と呼ばれた手法を適用してマップの要である道を作り上げていったそうです。
以下で解説していきます。

 

●塔まで誘導する道づくり

(画像はhttps://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170901120/より引用)まずこちらがただの直線のつまらない道。

 

ここから三角形を配置し、道を少し曲げる。三角形は先端に視線誘導をさせる効果も高いので,山や丘の頂上に何らかの特異物などを配置することで,そこに興味を促すこともできるようです。
そして遠方に見える青いものは「塔」です。こちらの「塔」ですが、このゲームの核となる建造物でこの塔を発見すると新たにマップの地図が解放され、ストーリーが進みます。

 

このままだとまだ塔が見えるので,今度は「隠蔽」する。この「隠蔽」によってプレイヤーはこの道が気になり、道を進みます。

 

歩みを進めると、「三角形の構造物の背後から四角形が現れる」ようにする。
こちらもプレイヤーが飽きることなくマップを歩ける工夫です。
新しい景色は「冒険心」を誘います。

 

三角形を登るか迂回するかすると、斜辺から新しい気になるものが現れる

さらに歩みを進めて,「四角形の構造物の背後から突然塔が現れる」ようにする。
このようにプレイヤーに段階を踏んで道を進んでもらうことで、まるで「自分が選んで道を歩いている」かのように目的の場所へプレイヤーを誘導させることができるのです。

 

 

こちらの「フィールド三角形の法則」はマップの至る所に適用されており、これによりプレイヤーは歩いているだけでも楽しい、という感想を抱くのです。

流れは以上です。ブレスオブザワイルドのマップがこのように緻密な計算のもとデザインされていたと知り、プレイヤーとして、デザイナーとして ますます魅了されました。私もこんな計算され尽くしたデザインができるようになりたいです!

以上するめでした。

 

「ブレスオブザワイルドのマップ制作話」をもっと知りたい方は参考サイトにより詳しい解説付きで載っているので、気になった方はぜひ読んで、
そしてプレイしてみてほしいです。

参考サイト:https://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170901120/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


カテゴリー: 日記 | ブレスオブザワイルドのマップ開発秘話 はコメントを受け付けていません

倍返しだ!!

思い起こせば8年前、2013年9月でしたっけ、

あの時が期待のピークだったような…

 

そう気取って言ってみたものの、いざ東京オリンピックがはじまると、

17日間大いに楽しませていただきました。

終わって10日も経つのに、まだ余韻に浸っています。

今回、日本の金メダルは27個で、39個の米国、38個の中国に続いて第3位。

これまで1964年の前回の東京オリンピック、2004年のアテネ大会の16個が最高だったので、

大幅に記録を更新。

さらに、累計メダル獲得数も金27 / 銀14 / 銅17の計58個となり、

過去最多の2016年リオデジャネイロ大会の41個を大きく上回りました。

バンザーイ、バンザーイなのですが、なんだか少し釈然としないものが…

素直にこの結果を受け入れていいものなのでしょうか?

私の世代は、日本選手が頑張っても金メダルが4コや3コの時代を知っているので、

世界で3番目になるなんて信じられないものがあります。

ある意味、金メダルが4コや3コの時代は良かった……。

数が少ないので国中の祝福がまんべんなくメダリストに注がれます。

でも27コ…、いや58コにもなると、その価値に大きな差が生じてしまうのでは?

天邪鬼な私の見解はこれくらいにして。

東京オリンピックが終わって、

参加国から運営スタッフやボランティアの皆さんを賛辞する声がSNSで取り上げられています。

これはとても嬉しいことです。

忘れていけないのは、医療支援に7000人もの方々がサポートしていたそうです。

感染予防のため動線が複雑になったため、

海外から来た方は建物内の移動さえも迷うことがあったそうです。

そんな時、運営スタッフさんやボランティアの方は、

目的地まで付き添って案内したそうです。

やさしいですね~。

でも、ここで大切なのは、付き添ってもらった海外の方もいい人だということ。

感謝を感じたから発信したんですよね。

そうそう、付き添いで思い出したことがあります。

先月お袋が家の中で転んで、足が折れたかも知れないと連絡があり、

夜に救急で病院に連れて行きました。

レントゲンやCTかMRIで検査をしてもらい、お蔭様で骨折はなく、

薬をいただくだけでよかったのでホッと一安心でした。

その日、お袋の診察が終わった後、車椅子に乗せられたおばあさんが、

息子さんとおぼしき人に付き添われて、診療室の前に来ました。

私は診察室の前の椅子で、診断書を待っていたのですが、

そこえ若手の研修医らしき人がやって来て、

車椅子のおばあさんにケガに至った経緯を確認しはじめました。

研修医 :「おばあさん、どうされましたか?」

おばあさん : 「こんな立派なところは、はじめて」
「ありがたいです」

研修医 : 「痛みがMAX10として、今どのくらいですか?」

おばあさん : 「じっとしていれば、せわない」

研修医 : 「動かしたら?」

おばあさん : 「…10」
「でも、先生の顔をみたら安心」

ここで付き添いの息子さんらしき人が、我慢できず「違うから」と会話に参入。

ケガに至った経緯を詳しく説明していました。

このおばあさんのお陰で、私の気持ちもクールダウン。

お袋が骨折しているかも知れないというもので、慌てて病院に連れて行ったものの、

検査結果は骨折ナシで大丈夫。

なんと人騒がせなものかと思っていたところに、おばあさんのほのぼのとした会話。

お年寄りは基本的に我慢強い。

そしてお医者さんを素直に尊敬し、ケガをした自分を卑下します。

お袋も相当痛かったのでしょう。

骨折していたら、寝たきりになるきっかけになったかもしれません。

大事に至らなくて良かった、良かったということで、ニッコリ家に連れて帰りました。

東京オリンピックの話題から脱線してしまいましたが、

2025年の大阪万博では、今回のストレスを倍返しするくらい、

大いに盛り上がることを期待しています。

会場上空を“空飛ぶ車”がビュンビュン行き交う姿を、世界中に見せつけてほしいものです。

もちろん、デザインも性能もダントツでお願いしますよ。

 

 


カテゴリー: フッカー, 日記 | 倍返しだ!! はコメントを受け付けていません

オリンピック

信じられないくらいの暑さが続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年も娘の夏休みの自由研究に頭を悩ませている、ふーふーさんです。
今、我が家には夏休み直前にもらってきたカブトムシとノコギリクワガタがいます。
なぜか家族の中で一番のVIP待遇を受けています(笑)。僕が子どもの時とは違って飼育キットがかなり充実していて、至れり尽くせりな環境です。
そんな彼ら、すっかり飼い慣らされてしまったのか、餌のゼリーに頭を突っ込んだまま寝るという虫のくせに超ダラダラとした生活しています。

今、自然に帰すと瞬時に敵にやられるでしょう。

さて、オリンピック終わりましたね。ちょっと今回メダル取り過ぎかなと思いました。速報入っても途中からだんだん驚きがなくなってきたような気がします。メダルは選手の努力の結果だと思うので素直に素晴らしいと思いますが、エンタメ的に見るとちょっと多すぎて…贅沢な話です。(個人の感想です)

今回のオリンピック、思ってたより会場が赤いデザインだったのが気になりました。僕がたまたま見た競技がそうだっただけかもしれませんが、オリンピックって何となく勝手に青っぽいイメージだった(僕だけ?)ので違和感がありました。ただ、どの会場も同じようなデザインで統一されているのが「オリンピック感」あっていつもより気分が盛り上がります。しかし、無観客だったせいでしょうか、なんとなく会場が暗い(いつもより観客席の照明落としてる?)ような印象だったのと、去年のプロ野球の時の思いましたがやはり無観客はさみしいな~というのが今回のオリンピックの感想です。やっぱり声援って大事なんだなと思いました。

「普段競技見ないくせにこの時だけ見るな」的な意見をよく聞きますが、この機会だからこそマイナースポーツを見るべきだと思っています。オリンピック見る時はいかにミーハーになれるかがポイント。その時だけでも関心を持って応援することが最大の楽しみ方。しかも下手な国産ドラマより面白い(失礼)。やはりスポーツは勝っても負けてもドラマチックです。色々ごたごたがあったけど、選手の皆さんにとっては開催できたことは良かったと思います。お疲れ様でした!

引き続きパラリンピックも盛り上がってほしいところです。

 


カテゴリー: ふーふーさん, 日記 | オリンピック はコメントを受け付けていません

美容室、初体験!

こんにちは、モノです。

先日なんとなく髪を染めたいと思い、
初めて美容室へ行き、髪を染めました。

こんな感じの色!とだけ決めて行きましたが、
実際に染めた時の仕上がりが何もわからないので、
カット中やシャンプー中にずっと説明を受けていました。

その時に美容師さんが
仕上がりのイメージや染めた色が抜けてくると
色の見え方やどう変わってくるのかを、
自分と同じ髪色に染めた人の実際の画像を
持って来て見せながら説明してくれました。

そのおかげで、なんとなくだった仕上がりイメージが
具体的になり自分の意見も言いやすく、
自分の想像通りに仕上げてくださいました。

説明の仕方や参考が画像など説明に必要なものの準備、
また相手の要望をその場でカタチにする美容師さんの
手際の良さを体験してとても参考になりました。


カテゴリー: モノ | 美容室、初体験! はコメントを受け付けていません

ポカリスエットのCMが好き

こんにちは。新入社員のするめです。
今日は、
「最近、ポカリスエットCMがかっこいい!!!」
と衝撃を受けたので、まだデザイナーとして新米な私なりに、
どこが素晴らしいのか語りたいと思います。

まず、私が衝撃を受けた最新のポカリCMがこちら。

コンセプト:
ひとりで下校しているヒロインの中島セナさん。
友だちのことを考えながらふと振り返り、走り出す。
小さな決意をもって。
自分らしく進むのは大変だけど、きっと楽しい。
いっしょに走る仲間がいれば、もっと勇気が湧いてくる。
手をのばそうよ。届くから。

とても美しいですよね。更に驚いたのですが、なんとこの「動く床」はCGではありません!全長85Mの巨大なセットで実施され、カメラマンがセットの中を走りながら撮影しています。

 

下の動画はメイキングになります。撮影も大人たちが汗を流して撮影している、青春を過ごしているのが伝わってきます。

 

私はこのCMを見た時に、青春のきらめき、パワー、込み上げて来る懐かしさを感じました。私たち輝いていたなあ、と。

青く淡い色使い、舞い散る紙吹雪、うねる廊下が、主人公(私たち)が青春という短くて美しい時間を全力で駆け抜けていく描写のように思えます。

道がうねる、紙吹雪が舞うというという非日常が、いつも見ている廊下で巻き起こることでこれを見た学生の方は廊下を歩きながらポカリのCMを思い出すのかもしれませんね。
また、全体の雰囲気がきらきらと輝くようにデザインされているので、「君たちはまぶしい時間を過ごしている。」と言われているようにも思えました。
ポカリスエットは青春の汗を応援します、というメッセージを学生の目線に立って見事に美しく伝えているCMだと思います。

先日教わったことですが、ティーン(10代)は「共感」のできるコマーシャルを好む傾向があるようです。
このポカリCMは舞台が学校、青春の輝き、主人公が普通の女の子 ということからも、自分と重ね合わせて「共感」を呼ぶのだと思います。

 

完全版も気になったので見てみると、ストーリー仕立てになっており
主人公が小さい勇気を出す話でした。
簡潔にお話しすると、

主人公は転校生で、話しかけてくれた同級生と友達になる。しかし日が経つにつれ次第に疎遠になる。以前とは違い一人で帰る主人公。はっとして、そこから友達の元に走っていく。
「一緒に帰ろう。」二人は再び親しい友達同士になる。

最初は、「え、これだけの話?」なんて思いました。こんなに大きなセットを用意して、美しい映像なのに 好きな男子に勇気を持って告白をするとか、引っ越してしまう友達に最後のお別れを言うとかではなく、
一緒に帰ろう、と伝える程度の勇気の話なのです。

私が思うに、おそらくここでも「共感」がベースになっています。誰でも経験したことがある小さな勇気。思い返してみると私もこんな経験があったし、当時はとても勇気を出して友達に伝えました。
学生ならば、新学期が始まって数ヶ月のこの時期に、ついこの間勇気を出して一緒に帰ろうと伝えた、という人も居ると思います。「共感」としてはかなり強力です。

更にキャッチコピーが「手を伸ばそうよ。届くから。」
まだ勇気を出せていない人を応援しているようにも思えます。
ポカリを買って勇気を貰おう。あのCMみたいに小さな勇気を出して頑張っていこう。と思えるのではないでしょうか。

 

他にも素晴らしいCMがいっぱいなポカリCM。全て青色で綺麗ですね!
興味があったら、他のもぜひ見てください。以上するめでした。


カテゴリー: 日記 | ポカリスエットのCMが好き はコメントを受け付けていません

新人くん 奮闘記

私たちが取り組んでいるサービスに“ショートBOX”というサービスがある。
主にブライダルでご利用いただくもので、地元岡山でモニターも含めこれまで
たくさんのカップルの方々にご利用いただき、好評を得ている。
そこで一昨年前の夏、本格的なサービス始動を目指し名古屋で開催される、
「ゼクシィフェスタ東海」に出店。想定以上の予約を獲得することができた。
2020年に結婚式を挙げるカップルの方々に“ショートBOX”をご利用いただ
ける喜びを胸に、ご予約いただいたお客様と連絡を取り合っていたのですが、
そこに新型コロナの襲来。
お察しの通り、すべてキャンセルとなってしまいました。
それからというもの、ブライダル業界はとても辛い状態に……。
おもてなしと華やかさを提供する空間だけに、人が集まれない状況は、
苦悩を超えた悶絶の日々。
いつかまた訪れる、新郎新婦やゲストの皆さんの笑顔を想像し、
ぐっと耐えるしかありません。

あれから約2年。
ゼクシィから連絡があり、「第47回ゼクシィフェスタ東海」が7月10・
11日の両日、名古屋で開催されることになり、
私たちもリベンジを果たすために出店することにしました。

新型コロナの影響で、結婚式の少人数化が顕著になっているということなので、
「ハレノヒぷれも」という新しいサービスを用意しての出展です。
「ハレノヒぷれも」は、新郎新婦からお二人の前撮り写真やプライベート写真
15枚を受取り8ページのコンパクトなフォトブックを制作します。
ここからが「ハレノヒぷれも」のウリで、最後のページにゲストの方々10名ま
での写真の差し替えが可能なんです(業界的にいうと表3)。例えば、ゲストが
幼なじみだったら懐かしいツーショットを掲載できますし、親戚のおばさんだ
ったら抱っこされてるシーンを掲載するなど、ゲストひとり一人にオンリーワ
ンのフォトブックをプレゼントすることができます。手書きのメッセージを書
き込むこともできるので、友情の想いや感謝の想いを綴ることもできます。
それだけじゃありません。さらにQRコードを添付すれば、お二人からのメー
セッージ動画も視聴することができます(追加で写真をご提供いただけれは、メ
ッセージ付きのスライドショーも制作可能)。
MAX10冊(ゲスト10名分)、メッセージ動画5種類までが基本プランになってい
て、25,000円(税別)というとてもリーズナブルなサービスです。ご招待するゲ
ストが10名よりも多い場合、もちらん追加制作も賜ります(料金別途)。

そして今回、この「ハレノヒぷれも」の出展に関する手配や訴求活動を新人さ
んにトライしてもらいました。
まずはご来場いただいたお客さまの特典の企画からはじまり、モニターとして
ご利用いただいているカップルさんとのやり取り、パンフレットのデザイン制
作にディスプレイデザイン、会場への搬入の手配まで、すべて新人さんにやっ
てもらいました。
想定以上に時間は掛かりましたが、四苦八苦しながらも立派にやり遂げてくれ
ました。
このブログが掲載される時には、すでに結果が出ていますが、新人さんの努力
が報われることを願うばかりです。もし結果が良くなくても大丈夫。物事を成
し遂げるためのプロセスは、新人さんをぐ~んと成長させてくれています。
きっと次の仕事に活かされることでしょう。


カテゴリー: フッカー, 日記 | 新人くん 奮闘記 はコメントを受け付けていません