着付け教室

「キモノスタイル」という雑誌を監修している山下悠さんの1日着付け教室に参加してきました。
zasshi_bzasshi_a

 

まずは、着物を着る前の補正(土台作り)。
体の凹凸をなくす為にパッドやタオルを体に着けます。
私は、タオルを使用しました。

写真-0


補正に使うタオルをマスキングテープで留めるのは、みんなビックリしてました(笑)

 

次に腰紐・伊達締めの結び方。
紐を結ぶのは玉結びではなく、クロス結びや肩結びをすることによってデコボコしないことを初めて知りました。

クロス結び 伊達締め

 

それから、おはしょりの作り方やシワとり。
ここを手を抜かずキレイに整えておけば着崩れしにくいことが分かり、細かいポイントをわかりやすく丁寧に教えてもらいました。

お端折

 

帯は半幅帯の文庫結び。
帯を折り紙のように折ることによってキレイに折れたり、帯が緩まないように留めるコツなどを教えていただきました。

写真-d


私は帯が短かったため、羽が小さくたれが短いですが…

 

一通り教えていただき、初心者の私でもすぐに着ることができました。
ポイントを抑えれば着崩れしにくく、一日中着て動いても全くしんどくない!
おまけに、自然と所作も変わってきて着物を着る楽しさを知りました♫

また、着付けを習いながら紐の結び方・帯の結び方など、細かいところや隠れたところにも配慮する日本人の美学を感じ、着物の奥深さを垣間見ることができました。

大島や小紋などの着物や帯の柄を見ているだけでも楽しく、今回、一緒に参加した人たちの着物姿もとっても素敵でした♥

写真-c

今度は、着物を着てお茶したりお散歩したいです♫


カテゴリー: クローバー, 日記 パーマリンク

コメントは停止中です。